忍者ブログ
[1] [37] [36] [35] [33] [32] [31] [29] [28] [27] [26]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。








 失業保険を貰うためには2つの条件があります。



(1)まず「失業の状態」にあること、この「失業の状態」はハローワークで厳しく決められてまして、


ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。


となってます。

要は

1.会社を辞めて現在働いていない
2.すぐにでも就職でき、積極的に職を探している
3.就職できていない(内定ももらっていない)

であれば失業の状態として認められます。



認められない場合と言うのは

・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき

上記理由の方は受給資格の延長を申請すれば、働けるようになって求職活動を開始したときに受給できるようになる場合があります。

・結婚などにより家事に専念
・職業訓練校以外の学校に通う

このような理由ですと働く意思が無いものとされ失業保険は貰えません、さらに退職してから1年以内に再就職しないと今までの加入期間もリセットされてしまいます。

再就職先がもう見つかっている

そのまま退職後すぐに再就職すれば雇用保険は継続されます。



失業保険を貰うのに必要なのはなにより「再就職しよう」という意思をハローワークに見せておく事
なんですね。



次へ・・・失業保険:受給用件 (2)加入期間




shinobi.jp
PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
スポンサード リンク